社長ブログ
真夏の南半球・チリ

南半球では今が収穫期 1月中旬、日本の真冬に真夏のチリへ行ってきました。チリではこの時期、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリーといったベリー系の果物が最盛期を迎えます。買付と品質確認のため畑や工場を訪問しました。生産者が心を […]

続きを読む
社長ブログ
エジプトの強い日差しの下で

エジプトのイチゴ 弊社の開発担当・モトくんも美味しい農作物を求めて世界各地を飛び回っていますが、この冬はエジプトも訪れました。エジプトの強い日差しの下に広がるイチゴ畑は海外市場向けにここ数年畑をどんどん広げています。 エ […]

続きを読む
社長ブログ
お隣の国・韓国

現地のスーパーで市場調査 2022年最後の海外出張はお隣の国、韓国でした。日本より寒いソウルでしたが、温かく程よい辛さの韓国料理が体にしみる季節でした。行き先がどこであれ、海外出張の目的の一つとして市場調査があります。一 […]

続きを読む
社長ブログ
台湾と日本を結ぶ冷凍枝豆

台湾産の枝豆 台湾と日本は文化的・経済的な結びつきが強いですが、お互いになじみ深いのは食文化も同じです。台湾料理は日本でも人気があり、家庭でも簡単に食べられる台湾まぜそばなども広く浸透しています。台湾産の果物や野菜も日本 […]

続きを読む
社長ブログ
冬のカナダ

紅葉するブルーベリー畑 11月のカナダはとにかく寒かったです。雪が積もる山々をバックにブルーベリー畑は小さな葉っぱが紅葉し赤く輝いて見えました。これから葉が落ちて、雪降る冬の間、ブルーベリーの木は春に向けて静かに力を蓄え […]

続きを読む
社長ブログ
SIAL PARIS 2022

SIAL PARIS 2022 シアル・パリはフランス・パリ近郊で開かれる食品見本市。今年は10月15日から19日までの5日間で、世界100ヶ国以上7000社以上の企業が出展、15万人以上の人が訪れる世界最大級の食のイベ […]

続きを読む
社長ブログ
寒暖差を生かした農作物の宝庫・中米エクアドル

9月に南米と中米を巡る出張に行ってきました。アルゼンチンとチリはこれから収穫シーズンを迎えるイチゴなどの仕入れに向けた調査が主でしたが、今回は日本では馴染の薄いエクアドルについてご紹介しましょう。 常夏のグアヤキルのバナ […]

続きを読む
社長ブログ
環境にも優しいカナダ・ケベック州のブルーベリー畑

今年は大豊作のワイルドブルーベリー 昨年は7月寒波の影響で例年の半分ほどしか収穫できなかったケベック州でしたが、今年は打って変わって大豊作でした。11~12年に1度の周期で不作が訪れると現地の人に聞きました…しばらくは安 […]

続きを読む
社長ブログ
カナダ西海岸・ブルーベリー(栽培種)アジア市場拡大を見据えて

8月のバンクーバーは収穫真っ盛り 夏になって本格化したブルーベリーの収穫。今年は春先からの低温による受粉不良、数年前から広がっているウィルスの影響により、収穫は例年より2割ほど少なく粒も小さめですが、味は甘くて大変美味し […]

続きを読む
社長ブログ
北海道・余市でブルーベリーの収穫開始

手摘みのフレッシュブルーベリー 北海道・小樽から車で約1時間。余市町に広がるブルーベリーの収穫が始まりました。カナダの農場主によるアドバイスのもとで数年前から作付け・栽培を行い、すくすくと育ったブルーベリーを手作業で収穫 […]

続きを読む